デリーで初めてのクリスマスを迎えています。
ヒンドゥー教徒が多いデリーだけど、意外とクリスマス飾りも見かけます。
街にはかわいい王道の飾りもありますし、「おや?」というものも多々あり。
さすがインドです。
キリスト系の本格的なクリスマス飾り
アーユルヴェーダを習っている病院がキリスト教の病院なのですが、お庭に突如小屋が建ちました。
![DSC_1194[1].jpg](https://zen-eating.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC_11941.jpg)
中にキリストとマリア様と牛・羊・ロバがいます。

すべて等身大で…なんともいえない、超リアル。
病院の受付にはカウンターの中に大きなオブジェ。
![DSC_1189[1].jpg](https://zen-eating.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC_11891.jpg)
真ん中のお家の中には、おなじみの生まれたてのキリストと動物がいますが、
![DSC_1190[1].jpg](https://zen-eating.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC_11901.jpg)
右下には、なぜかアラビアンな人とラクダ。
![DSC_1191[1].jpg](https://zen-eating.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC_11911.jpg)
教会でもミサというか大きなお祈りがあるみたい。
行ってみたいな~~
サンタクロース系のかわいい飾り
日本ほどではないけど、かわいい飾りもあります~
ただ、圧倒的に日本と違うのはクリスマス音楽がほとんど流れてないところ。
外国人が多いお店くらいでしか耳にしません。
西洋的なショッピングモールの中には、西洋的な飾りがありました。
![DSC_1182[1].jpg](https://zen-eating.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC_11821.jpg)
こういうところではクリスマスソングがかかってるかと思うと、そうでもない。
年中同じような、ボリウッドソング(インド映画の音楽)がかかっています。
そのショッピングモールの入り口は
![DSC_1177[1].jpg](https://zen-eating.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC_11771.jpg)
このプレゼント箱は……見る人が見たらかわいいのでしょうか?
![DSC_1174[1].jpg](https://zen-eating.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC_11741.jpg)
クリスマスツリーの電飾が、ヤシの木?ソテツの木?と並んでます。
気温は10~20度くらいで、景色も南国風。
インドの西の方に旅行に行ったら、デリーでは見ない大きいサンタさんがいました。
![DSC_4568[1].jpg](https://zen-eating.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC_45681.jpg)
デリーで見るのはこういう変な顔のサンタばっかりです。
![DSC_4414[1].jpg](https://zen-eating.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC_44141.jpg)
![DSC_4396[1].jpg](https://zen-eating.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC_43961.jpg)
デリーではサンタさんの顔をリアルなおじいちゃんにしすぎちゃう傾向にあるのかな。
![DSC_4398[1].jpg](https://zen-eating.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC_43981.jpg)
千と千尋にこういう顔人間、出てきた気がする。(→調べた。見つけた!)
これも一応サンタさん。
誰がどんな目的で買うんだ。
ボールについてる黒い点々は、ハエです。
![DSC_4393[1].jpg](https://zen-eating.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC_43931.jpg)
ここ、デリーで一番おしゃれで芸能人と政治家がしょっちゅう出没すると聞く商店街だけど、ハエはところ選ばず。
象とサンタのコラボ!
![DSC_4402[1].jpg](https://zen-eating.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC_44021.jpg)
「かわいい~~!これ超かわいいよね、買おうかな!!」
と言ったら主人に、「だいぶ感覚鈍ってるね。」と言われました。
食べ物
スタバのカップのクリスマス柄は世界共通かな?
グリーンティーラテ飲んだら、ちゃんと抹茶の味がしたので嬉しくなりました。
写真はチャイティラテなんだけど、道端の7ルピー(10円)のチャイの方がおいしいかも。
クリスマス用のケーキは日持ちする焼きケーキが多いよう。
![DSC_1217[1].jpg](https://zen-eating.com/wp-content/uploads/2016/12/DSC_12171.jpg)
家の近くにはクリスマスのケーキは基本的に、
プラムケーキ(すももの焼きケーキ)しか売っていない。
チョコマフィンに見えるけど、これもプラムマフィンです。
なぜプラム?
味は…ジンジャー?と複数のドライフルーツ香る、異国の味がします。
もう買わないかも(笑)
音楽と爆竹がうるさい、ヒンドゥ教の神様のお祭りの日よりずっと静かです。
特別感のほとんどない、インドのクリスマスでした~
10件のコメント
まい · 2016-12-25 11:40 AM
私たちがバラナシでみた飾りは中学校の文化祭レベルだったけど、この病院の飾りは高校の文化祭くらいにレベルアップしてるね!!(笑)
Momo · 2017-01-02 9:25 PM
笑笑
私も病院の飾りみて、まいちゃんと見たバラナシの飾り思い出してた~!
あれはひどかったよね(笑)
りえ · 2016-12-25 5:33 PM
メリークリスマス!
やっぱりインドのクリスマスはインド風味なのね。独特の感じが面白いです。
象とサンタのコラボ、私もかわいい〜と思いました^ – ^
Momo · 2017-01-10 11:44 PM
コメントありがとうございます!
初投稿だと反映されるのに時差があったり色々で、こんなにお返事遅くなっちゃってごめんなさいー!
かわいいよね!?
センス抜群のりえちゃんに共感してもらえるとムクムク自信がわく~
なお☆ · 2016-12-25 6:48 PM
私が小さい頃は日本も巷に「かわいい」ものは殆どなく、写真の妙にリアルなおじいちゃん顔のちっちゃいサンタありましたよ!!あった、あった、こうゆう顔の!と懐かしくなりました☺️ 確かツリーの飾り付けにあったような。。あの顔をカワイイと思えるようになったら感覚鈍った?と言えるかも。でもそれまでは大丈夫です、きっと
Momo · 2017-01-11 8:48 PM
なお☆さん
コメントありがとうございます!
え~~?本当ですか?(笑)
ということは日本も案外サンタの歴史は短いのかもしれませんね。
「かわいい」の変遷は興味深いですね。
日本にも十数年でかわいいものが激増したということは、インドにもいつか・・・
たま · 2016-12-29 1:28 AM
ゾウとサンタかわいい!
サンタのリアルなお顔の数々は笑っちゃうね。
Momo · 2017-01-02 9:28 PM
わかってくれる~~?かわいいよね!
リアルサンタもきもかわで笑えるよね!
GO · 2016-12-31 11:58 AM
ゾウとサンタは可愛い!
働き過ぎでにっしんの感受性が鈍ってる!
Momo · 2017-01-02 9:31 PM
やっぱりー?
重要人物からの票をゲット!うれしいうれしい。
確かに働きすぎてるから癒してあげに来て~(笑)