ZenEating 沿革

2020.04  ZenEating食べる瞑想オンライン、日本語で提供開始

2020.05  ZenEating食べる瞑想オンライン、英語で提供開始

2021.07  シリコンバレー本社のトップIT企業のチームビルディングとして食べる瞑想を提供

2020.08  米国大手コンサルティング企業のウェルネスイベントプログラムとして食べる瞑想を提供

2020.09  シリコンバレー本社のトップIT企業ニューヨークとロサンゼルス拠点のチームビルディングとして食べる瞑想を提供

2020.08  ZenEating開始3か月で250名に体験提供を達成(クラスの受講者のみを計測)

2020.09  禅とマインドフルネスの国際カンファレンス「Zen2.0」にて食べる瞑想を提供

2020.11 ZenEating開始4か月で500名に体験提供を達成

2020.11 富士通 株式会社 社内風土改革コミュニティ「やわらかデザイン脳」社員企画にゲスト講師として食べる瞑想提供。68名参加

2020.12 瞑想アプリteachersにて食べる瞑想の音声コンテンツ提供

2020.01 ゲスト講師として登壇「ウェルネスと日本文化の親和性」中小企業診断士協会にて

2021.02 ZenEating開始6か月で600名に体験提供を達成

2021.02 大手コンサルティング企業にマインドフルネス研修として食べる瞑想を提供

2021.03 配信を含めたZenEatingを体験者が1000名を達成

2021.03 マサチューセッツ工科大学研究者チームに食べる瞑想を提供

2021.03 名古屋大学医学部メタボリックシンドロームプロジェクト内、リバウンド防止を目的としたマインドフルイーティングのプログラムを監修

2021.03 企業へのプログラム提供が10社を達成

2021.04 LinkedIn Japan (リンクトイン・ジャパン)にウェルビーイングとして食べる瞑想を提供

2021.03  獲得レビューが英語のみで200を超える

2021.05 ティール組織・U理論・インテグラル理論関連の1000名規模インテグラル国際会議に登壇

2021.05 ZenEatingスクール開講

2021.05 ドイツアウトドアIT企業Komootの75名にウェルビーイング研修として食べる瞑想を提供

2021.05 半導体グローバル企業マイクロンのSDGsプロジェクトにて地球と繋がる食べる瞑想を提供

2021.05 ZenEating開始1年で1600名に体験提供を達成

2021.05 禅寺、円覚寺に食べる瞑想を提供

2021.05 パナソニックに瞑想やマインドフルネスと呼称しない食べる瞑想を提供

2021.06 中央大学国際情報学部にて講義

2021.06 塩ブランドza you zenにてZenEating流の味わう食べ方の監修

2021.07 日本食のセレクト輸出ブランドKokoro cares社のZENボックスにて日本のこころと食べ方の監修&コラボイベントの実施

2021.09 禅とマインドフルネスの国際カンファレンス「Zen2.0」にて前年に引き続き食べる瞑想を提供

2021.09 1900名に体験提供を達成

2021.10 米国IT企業Appfolio社にウェルビーイング研修として食べる瞑想を提供

2021.10 ZenEating代表ももえが中央大学政策文化研究所、客員研究員就任

2021.10 ワールドマーケティングフォーラムに登壇、講演と食べる瞑想体験の提供